名古屋東海シリーズ最後のセミナー会場は、観光スポットでも有名な飛騨高山。
都会と慌ただしさと違って時間がゆったり流れるこの地で食すランチはもちろん『高山ラーメン』。
という訳で本日は高山駅から徒歩8分、朝市で有名な宮川付近にある『麺屋しらかわ』さんに行ってみました。
ちなみに私が高山に来るは昨年9月以来の3度目。
店前を通るたびにいつも大行列が出来ている、高山ラーメン屈指の名店なので一度は入ってみたかったんです。
平日とはいえ気候の良い日は毎日といっていいほど観光客が大勢訪れるので今日も並んでいないか心配していましたが、只今の時刻午前11:30はまだ大丈夫でした。
しかし店内は満席状態で、ちょうどカウンターが空いていたのでラッキーでした( ^^) _U~~
醤油だしの香りと大鍋の湯気を感じるだけで、旨いラーメンが登場することが想像されます。
早速メニューの確認ですが、こちらのお店はラーメンへのこだわりが強いので『中華そば』の並か大しかありません。トッピングも『味付け玉子』のみです。
朝しっかり働いてお腹も空いていたので、私は『中華そば(大)(900円)』をオーダーすることにしました。
忙しい時間帯ですが待つこと5分ほどでオーダーの中華そばが到着しました。
大盛ともありボリューム感も半端ない仕様になっています。
まずはスープから。
10時間以上煮込むスープはシンプルな中にもコクがあり、最後の一滴まで飲干すことが出来る深い味わいです。
マスターの方が言っておられましたがどちらかというと高山地域は味付けが濃いので、その感覚で作っているから後で喉が渇きやすいですよーと。
確かにブラックペッパーもふんだんにスープ内に投入されているので、濃さやスパイシーさは結構強めでしたがインパクトのある仕上がりになっていましたね。
麺は細い縮れタイプ。スープはあっさり系ですが麺に絡みやすいので勢いよく食道を通過していきます。
あと一番気に入ったのがこちらのチャーシュー。
オーダーごとに店員さんがガスボンベを使って炙ってくれているので、脂の旨さと香ばしさが口の中で一気に広がります。
この炙りチャーシューとビールがあればかなり飲めそうな気はしますが(^◇^)
会計をしてお店を後にする頃には少し行列が出来ていました。
ほんとラッキーなタイミングで入店出来て良かったです。
私が昨年この店の前を通った時は日曜日ということもあり、列は30人以上並んでいたかと思います。
本日も美味しい食事を頂くことが出来ました。
ごちそうさまでした(^_-)-☆