せっかく岐阜に来たんだからということで、またまた飛騨牛をいただくことにしました。
岐阜駅から徒歩圏内の『みわ屋』
今夜お邪魔したのは岐阜県内でも東部の瑞浪市に本店がある創業昭和38年の『みわ屋』さんです。
本店は岐阜市内からだと1時間以上かかる距離なので、その支店の岐阜髙島屋店に行ってきました。

みわ屋のメニューと価格
このお店で有名なのが『牛まぶし』。
『牛まぶし』はウナギ料理で同じみの『ひつまぶし』の牛バージョンのことです。
美味しい飛騨牛の食べ方のひとつとしてみわ屋さんが開発したのが『牛まぶし』です。
説明はさておき、さっそく注文してみましょう。
一応メニューの確認から。

結構なお値段がしますが、今回は『飛騨牛ロースひつまぶし(2,600円)』と『飛騨牛高山朴葉御膳(1,980円)』をお願いしてみました。

実食
待つこと10分ほどで、スーパー旨そうな御膳が到着しました。
まずは『飛騨牛高山朴葉御膳』から。

写真ではわかりにくいですが肉の下には朴葉味噌が乗っていまして、コンロに火をつけて自分で焼く仕様となっています。

いい頃合いに焼けてきたので食べてみましたが、肉がとろけるように柔らかくてお味噌の絡みも相性がバッチリで旨かったです。

そしてこちらが本題の『牛まぶし』。

肉厚のやわらかロースがぎっしり詰まった御櫃です。

まずは肉だけ食べましたがし、口の中で脂がとろけるように無くなっていきます。

ここからが牛まぶしの本来の食べ方になります。
1膳目はそのままお肉の味を楽しむために、ご飯と肉だけをよそいます。

2膳目は付属の薬味を使用しながら、少し味を変えて食します。

大葉の風味がアクセントになって、いい感じで食べれました。
3膳目は出汁を注いでお茶漬け風に。

優しいダシがお肉の脂分を適度にまろやかにしてくれるので、シメには最高の組み合わせです。
ヤバいぐらいに美味しかったです。
もちろんウナギのひつまぶしも美味しいですが、お肉で味わう『牛まぶし』もかなりイケたメニューだと思います。
みわ屋さんは大阪ならうめだ阪急本店にも入っているので、気軽に行くことが出来ますよね。
今夜も満腹でごちそうさまでした(^◇^)
岐阜駅前散歩
帰りがけに岐阜駅前を散歩することに。

金の信長公が仁王立ちで立派に鎮座されていました。

みわ屋 岐阜高島屋店 店舗案内&メニュー | みわ屋 牛まぶし
岐阜探検記録はこちら