仙台でのセミナー最終日、今日は午前のみで終了です。
ランチタイムに仙台駅に戻ってきたので、昨夜から予定しておりました『味の牛たん喜助』に行ってみました。

仙台駅には牛たん通りなるものが、新幹線フロアの3階にあります。
いろんなお店が軒を連ねていますが、『喜助駅前中央店』もその中のひとつ。
これから空港アクセス線で仙台空港に行くので、出来たら駅近くのお店が便利だったのでまずはこちらにやってきました。
しかし土曜日の昼時なので人通りはもの凄く多く、スーツケースを転がしてコンコースを通るのもやっとの思いです。

だからもしやと思ったら案の定、牛たん通りは全てのお店が大行列になっていました。

最終日に牛たんを残しておいのが裏目に出てしまったと一瞬諦めましたが、せっかく仙台まで来たので、別の喜助に行くことに。
歩道橋を渡ってバスプールを越えた雑居ビルの4階にある『味の牛たん喜助駅前店』に移動します。

嬉しいことに5分ほど歩いただけのこちらの店舗は比較的入店は容易でした。

行列こそなかったものの、店内はもちろんお客さんで一杯です。

早速メニューを確認しますが、もう初めから決めているメニューがあります。
それは『特切り厚焼き定食(2,484円)』です!!

カットの仕方が通常焼肉屋さんで食べる何倍もの厚さになっています。
少々お高めですが、ここは奮発していきましょう。
あと麦飯のトッピングに『山芋とろろ(108円)』も追加しちゃいました。
牛たんを焼くだけなのでそんなに時間はかかりません。
およそ7分ほどで目の前に現れたのがこちらの定食です。

もっと牛たんをアップにしてみましょう。

更に拡大するとこんな感じ。

肉厚を感じていただけますでしょうか!?
麦飯&テールスープ&山芋とろろも牛たんに負けないくらいしっかりとテーブルに乗っかっています。

まずは一口牛たんを食べます。

歯ごたえ、肉ごたえ、塩の味が堪らなく美味いです。
麦飯は山芋とろろをかけていただきます。

牛たんと合わせたら、最高のご飯のおかずになりますね。

そしてこれまた最高なのが『テールスープ』。

塩味がきいたスープに胡椒を少々振りかけるだけでさらにピリリと大人のスープに変わります。
これで今週の仙台グルメは最後になります。
体重が何キロ増えたか、帰って体重計に乗るのが少し不安です💦
でも今日もほんとに美味しいご飯をたくさんいただきました。
ごちそうさまでした。