徳島➡大阪、リーズナブル高速バスに乗って
今週はちょっと短めの四国ツアーズ。
高松では讃岐うどん&骨付鳥、徳島ではご当地ラーメンをいただき、また一段とお腹周りが気になってきました💦
↓↓↓関連記事はこちら↓↓↓
高松駅前激近のセルフ店!【味庄】で「かけうどん」を食べてきた
昼時は行列が絶えない!高松駅前の【めりけんや】で「肉うどん」を食べてきた
純手打ちの名店!高松の【かしむら】で釜あげうどんを食べたきた
本場の味を豪快に楽しむ!【一鶴高松店】で「骨付鳥」を食べてきた
今日は金曜日なので、一旦大阪に帰ります。
徳島市内でのお仕事を終えて徳島駅へ。

いつも通りJRバスが発着するバス乗り場に向かいましたが、その手前にオシャレな建物を発見。

ローマ字表記で何の店かと思ったら、実はこちらも高速バス会社のチケット発券所&停留所でした。

中はオシャレカフェのような空間でしたが、バスの待合室になっています。

そして料金表を見てみると、徳島➡大阪間の片道運賃が何と2,900円!となっているではありませんか!!

JRバスの3,700円よりも800円も安い!
迷わずこちらに決定です。
あとよく見てみると、使用車両は3列の独立シートタイプ。
お隣に気兼ねなく乗車できますね。
待合室はラグジュアリー空間
チケットは発券機で購入します。

事前にネットで予約しコンビニ払いなども可能なので、購入方法は公式ホームページを確認ください。
チケット購入は簡単なので、画面表示の通りに進んでください。
あとビックリしたことがあります。
それは2階のリラクシングルームです。

何があるのでしょう?
階段を上がるとそこにはリクライニング式のマッサージチェアーが3台も設置されています。

バスの待合室に、こんな無料のサービスがあってよいのでしょうか!
乗車までに少しぐらい余裕があっても、ここで十分にくつろいで時を過ごすことが可能です。
私が2階に上がった時には生憎満席でしたので、詳細写真は取れませんでしたが、機能的には立派なマッサージチェアーでしたよ。
車内チェック
そうこうしている間にバスが停留所に到着します。

徳島駅前の発着所はアパホテルの横の駐車場にあります。

ここは駅前のロータリーではないので、高速バスサイズの車体が5分も停車するのは厳しいところです。
しかし発着場所を見たら、考えて作られているなあと感心。
狭い敷地でもターンテーブルを上手に活用してUターンさせるようにしてました。

運転手さんにチケットを渡すと座席を指定されるので、番号通りのシートに座ります。

私は2C、進行方向右側なので海峡大橋の景色が良く見える窓側です。
車内写真。
前方席が男性陣用、

そして後方席が女性陣用として分かれていたので、女性の一人旅も安心ですね。

また右側中ほどの階段を降りるとトイレもあります。

いざ出発🚌~~(^^♪
●15:55 定刻通り出発。

シートはリクライニング機能はもちろんですが、フットレスト完備。

使用の際は靴を脱いでご使用ください。
シート間はそんなにゆったり感はないですが、独立シートなので横方向には余裕を感じます。
往路のフットバスのようなコンセントはありませんでしたが、大阪までの2時間半なら別に問題なしです。
徳島市内では途中3か所の停留所に寄りますが、高速道路に入ると大阪駅前まで直通運転です。
●16:30 鳴門の大塚帝国に別れを告げます。

●16:35 大鳴門橋から淡路島の眺め

●17:00 室津PAで小休止

●17:25 明石海峡大橋通過

●17:45 京橋で停滞、オークラ&ポートタワー

●17:50 京橋➡湾岸線、神戸税関前はいつも混んでいる

●18:10 六甲アイランド通過

●18:20 USJ通過

●18:35 ピッタリ定刻通りに大阪駅到着

終着の大阪伊丹空港へ行ってしましました。

まとめ
徳島発➡大阪駅着 海部観光の高速バス乗車の旅
- 所要時間:2時間40分(定刻通り着)
- 便数:1日片道15便 (JRバスグループは1日23便)
- シート:3列独立シート(発車便による)
- 装備:コンセント無し
- 車内トイレ:有(発車便による)
- 価格:通常片道2,900円(これは安い!早得割引使用なら2,300円とさらに割安)
便数は少ないですが、乗車時間さえあれば文句なしの高速バスです。
徳島駅前バスオアシスの待合室&価格がリーズナブルな点を合わせるとかなりのハイスペック交通手段になると思います。
徳島⇔大阪間を移動される方はぜひお使いいただくと満足できますよ。
バス移動は久しぶりで楽しかったです。

来週は飛騨高山方面へ行きます。
ワイドビュー飛騨に乗ったらまたリポートしますね(^^♪